競艇は非常にトラブルの多い競技です。
選手の運転技術もさることながら、
プロペラの形やモーターの調子、艇のコンディション状態や天候、
風向きにも大きく順位を左右されます。
その上に転覆、フライング、接触、エンストなどの、
アクシデントも起こりやすいので、
自分がどれだけ順位を的中させようと試みても、
最終的に予想した順位に至るには、
それなりの高いハードルを超えなければならないのです。
もちろん、日常的に事故が起こるものではありませんので、
トラブルによる負けは、そうそう多く発生しませんが、
それでも相手も人間です。
競技として行っているわけですので、
当然そのなかで、事故も発生します。
最悪の場合、5艇 or 6艇の走行不可状態で、
チケットは全額返還になりますので、
最悪の事態であれば、全員無傷で終了できます。
つまり、基本的には勝利をなかなか掴むことはできないのです。
ただし、先述には勝てませんと書きましたが、
逆を言えば、負けるリスクも低い競技なのです。
先に、5艇 or 6艇がトラブルで、全額返還と言いましたが、
賭けた舟券の中に、トラブルを発生させた艇が含まれていれば、
その時点で返還を受けることができるのです。
つまり、予想が外れたのではなく、
予想を当てようが、無くなった時は負けることもなくなるのです。
基本的に勝てないとしても、負けるリスクも低いので、
その調整のなかで、ドンドンと勝利をひねり出していくのが、
競艇のコンスタントな勝ち方なのです。